ブログ|【いそざきファミリークリニック】|浜松市中央区の内科・小児科

浜松市中央区有玉北町1760-1
 053-432-6111 FAX 053-432-6112

WEB予約はこちら LINE 管理栄養士便り KNOW・VPD! こどもの救急 職員募集

ブログ

院長のコラム掲載!

2020年4月20日

みなさん、こんにちは。

東京医学社より、4/25に発売された新刊に院長のコラムが多数掲載されました。

この本はチームで住民の高血圧の減少につながることを目的に、保健師・管理栄養士の活動の中から生まれたものです。

その中で、院長がコラムを掲載していますが、とても読みやすくわかりやすい内容となっています。

少し紹介しますと、「家庭血圧測定がうまいくコツ」「高血圧管理への動機付けの工夫」

「チーム医療を成功させるコツ」などなど思わず読んでみたくなるような内容ばかりです。

全て読みましたが、どれも優しい院長の人柄が表れているような、

患者さんに寄り添うような内容となっていました。

当院もチーム医療の連携を大事にして日々頑張っています。医療に携わる方はもちろん、

一般の方でも読みやすい内容だと思いますのでぜひ手に取って読んでみてください。

ストレスに強くなる栄養素!①

2020年4月14日

満開の桜も散り始め、葉桜に変わってきましたね(^^♪

この春から新生活をスタートさせた方もたくさんいらっしゃるかと思います。

新しい生活に慣れるまでは、何かとストレスも溜まりますよね(*_*;

また、最近は生活を脅かす感染症の存在によって、ストレスを感じている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回から2回に渡って、『ストレスに強くなる栄養素』についてお伝えします。

人はストレスを受けると、それを防御しようと自律神経や内分泌系、免疫系によってコントロールされながら

身体の内部環境を一定に保つように力が働きます。しかし、過剰なストレスが続くと、ストレスに対する抵抗力が弱まり、

状態を安定させようとする働きに乱れが生じて様々な障害が現れます。

そこで必要となってくる栄養素は・・・

●ホルモンの生成を促す

①タンパク質・・・肉類、魚介類、豆類、卵等

②ビタミンC・・・ジャガイモ、サツマイモ、パプリカ、キュウイ等

●精神を安定させる

③ビタミンB群・・・豚肉、牛乳、アサリ水煮缶、菜花等

★レモンなどの柑橘類のイメージがあるビタミンCですが、ジャガイモやサツマイモなどのイモ類にも含まれています!

最近よく出回っている新じゃがは栄養価も高く、皮付きのまま食べられるのでおすすめですよ(^_-)

 

花粉症にお勧めの食べ物をご紹介♪③

2020年3月31日

今回は花粉症にお勧めの食べ物をご紹介シリーズの第3弾です(^^♪

最終回の今日ご紹介するのは、腸内環境を整える食べ物です。

花粉症の予防・改善に効果のある食材の話だったのに、

どうして腸内環境?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

その理由は、免疫機能をつかさどる免疫細胞の約60%は腸に集中していると言われています。

なので、おなかの調子を整えることで免疫機能を正常に保つことが出来るのです!

花粉症の予防・改善はもちろん、世の中を不安に陥れている感染症予防にも、

これからご紹介する食べ物を適宜取り入れてなんとか乗り越えていきたいものですね(‘ω’)ノ

★食物繊維が豊富な食材・・・野菜類、果物、豆類、キノコ類、海藻類

★オリゴ糖を含む食材・・・乳製品、大豆製品、ゴボウ、たまねぎ、にんにく、バナナ

★発酵食品・・・納豆、味噌、ヨーグルト、キムチ

余談になりますが、当院のスタッフが花粉症様症状が出始めたので、

朝食にヨーグルトを食べることを習慣にしたところ症状の改善が見られたとの報告が来ています(*^^)v

(あくまで個人の感想です笑)

最後になりますが・・・

第1弾の時にもお伝えしましたとおり、これを食べたら花粉症が治るという食材は残念ながら存在しません。

規則正しい生活とバランスの取れた食事を第一前提とし、

その上で今回ご紹介した食材を適宜取り入れていって頂くことで、

花粉症で苦しまれている方の症状が少しでも良くなりますようにと切に願っております。

 

花粉症にお勧めの食べ物をご紹介♪②

2020年3月30日

今日は花粉症にお勧めの食べ物ご紹介の第2弾です(^^♪

今回はビタミン類の花粉症改善に効果のある食材をご紹介します。

★ビタミンAを含む食品・・・牛・豚・鶏のレバー、ウナギ、人参、ほうれん草など

粘膜の状態が悪くなると体内に花粉が入りやすくなります。

ビタミンAには皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるのでお勧めしたい食品です。

★ビタミンCを含む食品・・・パプリカ、ブロッコリー、キウイなど

ビタミンCはアレルギー反応を引き起こすヒスタミンの分泌を抑える働きがあると言われています。

★ビタミンDを含む食品・・・カツオ、さけ、サンマ、きくらげ、干しシイタケなど

免疫機能を調整するビタミンDを取ることで、免疫機能を正常に保つことが出来ます。

前回のお勧め食材を含めて、緑黄色野菜・きのこと魚を組み合わせたメニュー:お好きな魚のホイル焼きなど

今夜のメニューにいかがですか?(^^)/

花粉症にお勧めの食べ物をご紹介♪

2020年3月25日

だんだん暖かくなって、桜の開花も進んできましたね(^^♪

この時期花粉症に悩まれている方も多いのではないでしょうか?

当院にも内科、小児科共にくしゃみ・鼻水・目のかゆみなどの花粉症症状を訴える患者さんが増えてきました。

ということで、今日から3回にわたって花粉症の改善・予防にお勧めの食べ物をご紹介していきたいと思います。

と言っても、花粉症の予防には規則正しい生活とバランスの取れた食事が1番大切なことなので

これを食べたらよくなるという食材はないことを覚えておいてくださいね(‘ω’)ノ

第1回の今日、ご紹介する食材はαリノレン酸のEPA(エイコサペンタエンサン)DHA(ドコサヘキサエンサン)を多く含む食品です。

EPA、DHAというものは血液をサラサラに効果がある成分としてきたことがある方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

これらの不飽和脂肪酸と呼ばれる成分にはアレルギー症状を引き起こすロイコトリエンの放出を抑える作用があると言われています。

具体的に多く含まれる食材としては、サバ・イワシ・サンマなどの青魚やマグロ、アマニ油があります。

花粉症の改善だけではなく、脂質異常症の改善にも効果のあるこれらの食材は積極的に食卓に並べたいものですね。

 

ブログを引っ越しました(^^)

2020年3月21日

みなさん、こんにちは。

以前からいそふぁみ日記というブログをコツコツとアメーバブログさんで投稿していましたが、

今回からこちらのホームページからブログへ直接ご覧いただけるようになりました♪

こちらのブログでは、院長の講演会の様子や、管理栄養士からの為になる食材の紹介、感染情報やママたちの気になる

情報を随時更新していくのでぜひお読みください(^^)

 

2020年3月21日

みなさん、こんにちは。

今日もいいお天気になりましたね。土曜日は平日の会社勤めの方も多く、混み合うこともありますが現在は感染予防のため

お車でお待ち頂いておりますので待合室は比較的空いているような状況でもあります。

現在はご予約の方の検査待ち、診察後のお会計待ちで、待合室にもちらほらと患者さんがいる状況となっております。

患者さんと患者さんの席もなるべく距離を取って座って頂いていますが、これも感染予防の為となっておりますので、

ご協力お願い致します。

コロナウイルスの詳しい情報は厚生労働省のホームページより随時更新されていますので、少しでも不安なことが

ありましたら、ご確認ください。→こちらをクリック

さて、先日いそふぁみスタッフ全員で勉強会をしました。院長が今よりももっといそふぁみスタッフ全員が患者さんに

よりお役に立てるにはどうしたら良いのかということを話し合いました。

院長、副院長はじめ、皆真剣に話を聴き、考えて日々向上に努めています。

患者さんからの声も大事にしていますので、もしお気づきの点などございましたら、お気軽にお声掛けください。

 

休日当番薬局もあります。

2020年3月21日

休日に病院へかかったとき、院外処方の病院も多くあります。お近くに薬局が無い場合は浜松市薬剤師会のホームページに情報が載っていますので、そちらでも確認ができます。→こちら。

祝日のある週の木曜日は開院しております。

2020年3月19日

みなさん、こんにちは。今日は暖かく、いいお天気になりましたね。

さて、今日はタイトル通りのお知らせです。

明日は3/20春分の日で祝日ですので、当院もお休みをいただきます。

なので本日木曜日は従来お休みをいただいておりますが、午前中12:00までは

診療しております。

今後も祝日のある週の木曜日は9:00~12:00まで診療しておりますので、

体調不良など、身体で不安なことがおありでしたら受診してくださいね。

 

 

 

お詫び

2020年3月13日

現在ホームページに記載してあります「厚生労働省による相談・受診の目安」についての画像がたいへん見づらくなっております。

大変申し訳ありません。3/16(月)には修正できる見通しとなっております。ご迷惑をお掛け致します。

1 2 3 4 5 6 7 8