院長が多職種による認知症事例検討会(東区)に参加しました
2020年2月13日
2020.2.12院長が多職種による
認知症事例検討会(東区)に参加しました。
聖隷三方原病院認知症疾患医療センター長・磯貝聡先生、浜松北病院脳外科・小松裕明先生のご指導で、認知症サポート医として、地域の多職種の方とグループワークを行いました。
2020年2月13日
聖隷三方原病院認知症疾患医療センター長・磯貝聡先生、浜松北病院脳外科・小松裕明先生のご指導で、認知症サポート医として、地域の多職種の方とグループワークを行いました。
2020年2月13日
最近、「腎臓リハビリテーション」が注目されています。
腎臓病治療は「運動制限から運動療法へ」パラダイムシフト!
2020年2月7日
しっかり血圧をコントロールして、脳・心臓・腎臓を守りましょう!
2020年2月3日
終末期の前に、ご自分らしい人生らしい全うの仕方を、ご本人・ご家族・医療者で話し合っておきましょう。「人生会議手帳」は、浜松市役所ホームページからダウンロードできます。
2020年1月20日
待ち時間の有効活用にどうぞ!
SSID:ISOFAMI_Free-Wi-Fi パスワード:isofami6111
いそファミホームページもご案内!
2020年1月10日
おかげさまで、いそファミは開業3年目を迎えます。
今年も「赤ちゃんから高齢者まで家族全員丸ごと診る」「働くお母さんを応援する」をモットーに、スタッフ一丸となって、丁寧な診療を心がけてまいります。
2019年12月4日
19.12.24中日新聞に副院長がネフローゼ症候群について執筆した記事が掲載されます。
ブログをご覧になってくださっている皆様に一足お先にご紹介です。
2019年11月22日
浜松労災病院内科部長大石裕子先生の御司会で腎性貧血の講演を行いました。院内外から多数の聴衆が熱心にご聴講・ご質問され盛会でした。感謝致します!
病院スタッフも講演会に参加しました。糖尿病性腎症からも腎性貧血になることが多く、特定健診の大切さを痛感しました。皆さん特定健診はきちんと受けましょう!
2019年11月20日
夕佳先生のお誕生日をスタッフでお祝いしました
ケーキを囲んでみんないい笑顔
日ごろの感謝の気持ちを込めてメッセージカードとプレゼントを渡しました
2019年11月12日
健診の尿検査で慢性腎臓病が見つかり治療ができることは多いです。
本記事で1人でも多くの患者さんが腎臓専門医を受診できますように!