ブログ|【いそざきファミリークリニック】|浜松市中央区の内科・小児科

浜松市中央区有玉北町1760-1
 053-432-6111 FAX 053-432-6112

WEB予約はこちら LINE 管理栄養士便り KNOW・VPD! こどもの救急

ブログ

(内科)細菌やウイルスの感染経路について

2020年10月1日

皆さんこんにちは。

いそざきファミリークリニックです。

 

新型コロナウイルスの報道では「濃厚接触(のうこうせっしょく)」という言葉をよく耳にしますよね。

これはウイルスに感染する際の状況を意味しますが、病原体によってはまた違った形の状況が感染を助長することがあります。

今回は「感染経路」についてわかりやすく解説します。

 

空気感染

空気感染というのは、空気中に浮遊する細菌やウイルスを吸い込むことで感染するケースです。

結核や麻疹などが代表的な病気です。細菌やウイルスを持っている人から1m以上離れていても感染することがあります。

「感染経路の中でも最も注意すべきものです。

 

飛沫感染

飛沫感染(ひまつかんせん)とは、せきやくしゃみをした際、唾液とともに細菌やウイルスが飛散して感染が広がるケースです。

現在流行中の新型コロナウイルスは、このタイプに最も近いといえます。

スーパーのレジなどで1m以上離れたり、唾液が飛散しないようマスクを着用するのはそのためです。

インフルエンザや風疹、おたふくかぜなどです。

 

接触感染

接触感染とは、手すりやタオルなど、何らかのものを介して感染が広がるケースです。病原体が付着したものを触ることで感染します。

病原体が付着したものを触ることで感染します。

新型コロナウイルスでよくいわれる「濃厚接触」とは意味が少し異なりますので注意しましょう。

接触感染で感染が広がる病気では、子どもがかかりやすい咽頭結膜熱(プール熱)が有名です。

 

経口感染

病原体によって汚染された食べ物を口にしたり、汚染した物を触れた手で顔を触るなどで感染するのが「経口感染(けいこうかんせん)」です。

ロタウイルスやノロウイルスが原因となる感染性胃腸炎が代表的な病気です。

 

まとめ

感染経路は、細かく分けるとさらに多くの種類がありますが、今回ご紹介した主な4つをご理解いただけたらと思います。

とくに新型コロナウイルスが該当する飛沫感染には十分注意しましょう。